①FXSuitのマイページへログイン
②口座開設書類 2部をアップロード
FXSuitの口座開設書類は、「本人確認書類」と「住所確認書類」の2点をスマートフォンのカメラなどで撮影して、FXSuit会員画面のプロフィールから画像データをアップロードします。
書類を郵送する手間はなく、すべてインターネット上で手続きが完結します。
口座開設書類をアップロードして承認されることで、FXSuitの口座が有効化され取引や入出金ができるようになります。
【ステップ1】FXSuitのマイページへログイン
FXSuit公式サイトの画面上に表示された「ログイン」ボタンをクリックします。



メールアドレスとパスワードの入力
FXSuitログイン画面で、口座開設のときに登録したメールアドレスとご自身で決めたパスワードを入力します。


メールアドレスとパスワードを入力したら、「ログイン」ボタンをクリックします。
【ステップ2】口座開設書類2部をアップロード
まずは会員ページ画面上のメニューから「プロフィール」→「書類をアップロード」の順にクリックします。
アップロードする口座開設書類は合計で2種類です。
1つは運転免許証やパスポートなどの本人の顔写真が入っている身分証明書。もう1つは本人が登録した住所に住んでいることを証明するための住所証明書です。
「ブラウズする」ボタンをクリックして、写真データを保存しているフォルダから各書類を選択します。


・運転免許証
・パスポート
・マイナンバーカード
上記いずれかの書類1点
・銀行残高証明書
・クレジットカード明細/請求書
・住民票
・公共料金明細/請求書
・健康保険証
上記いずれかの書類1点
発行日より6ヶ月以内の書類が有効
スマホのカメラを使って各書類の写真を撮影して画像データにしても良いですし、コンビニの複合機でスキャンしてPDFデータにしてもOKです。
ただし以下のような画像は承認されないので、二度手間にならないように鮮明な画像データを用意してください。
・画像のピントが合わずにぼやけている
・画像のサイズが小さすぎて文字が見えない
・光の反射で見えない箇所がある
・書類全体が写っていない
・カラー写真ではない
・画像を加工している
書類の画像データを選択したら、「提出」ボタンをクリックして完了です。
「身分証明書」と「住所証明書」それぞれの書類で以上の作業を行ってください。
容量オーバーでアップロードエラーになってしまう場合は、画像を縮小して容量を小さくするとアップロードできます。
Windowsパソコンであれば、標準機能のペイントソフトで「サイズ変更」ができます。Macであれば、標準機能のプレビューから「サイズ調整」で変更できます。
画像を縮小しすぎてしまうと文字が鮮明でなくなってしますので、2000px前後にした方が良いでしょう。
無料アプリ(外部サイト)
App Store:画像圧縮 一括でまとめてリサイズ&圧縮 無料アプリ(外部サイト)
Google Play:画像縮小 Image Shrink Lite
口座開設書類のアップロードをした後は、通常1~2営業日(土日祝日は休業)で口座が有効化されます。
口座が有効化されると、FXSuitの口座状況の状況欄が「有効」になります。


FXSuitの本人確認書類でよくある質問と回答
Q:本人確認書類の種類は何ですか?
A:公的な身分証明書、住所証明書の合計2点が必要です。
Q:身分証明書はどのような書類ですか?
A:運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど公的に発行された顔写真付きの身分を証明する書類です。
Q:住所証明書はどのような書類ですか?
A:過去6ヶ月以内に発行された公共料金請求書、住民票、クレジットカード請求書、銀行残高証明書、健康保険証など居住している住所が記載された書類です。
Q:マイナンバーの提出は必要ですか?
A:いいえ、必須ではありません。
Q:追加口座を開設する場合も本人確認書類の提出が必要ですか?
A:いいえ、不要です。初回のみ本人確認書類を提出していれば、追加分の口座は自動的に有効化されます。ただし、住所の変更など個人情報の変更があった場合は、改めて本人確認書類の提出が必要です。
Q:登録した個人情報を変更することはできますか?
A:はい、可能です。FXSuitにログインしてリアルタイムチャットから個人情報を変更したい旨を連絡します。その後、FXSuitのプロフィールから新たな本人確認書類をアップロードします。
Q:本人確認書類をアップロードしたのに、口座が有効化されません
A:本人確認書類の確認は自動ではなく、FXSuitの担当スタッフによって目視確認されるので、口座が有効化されるまで約1営業日前後の時間がかかります。また、書類の文字が見えづらかったり、書類の一部が途切れている画像の場合は再提出を求められます。
Q:画像のデータ容量が大きすぎてアップロードできません
A:スマートフォンの場合は、画像の容量を縮小させる「画像圧縮」アプリ、画像のサイズを変更する「画像リサイズ」アプリなどを使い、画像データを4MB以下にします。パソコンの場合は、画像編集ソフトを使い4MB以下にします。
画像データではなくPDFファイルにすることでも容量を小さくできます。